カテゴリ別ブログ記事リスト
電験3種 標準テキスト
電験3種の標準テキストが販売されました。
詳細は、「おしらせ」 に載せておきました。
2010年度、電験3種を合格したい人にはお勧めの書籍です。
今年度、受験者には最適な書籍です。
書籍、や情報は、生ものと同じで、今までの書籍では、ない情報があります。
そのため、新しい書籍のほうが、現状の試験に見合う情報提供となります。
そのため、試験の傾向分析とかのことは、この書籍に含まれておりますので、読者は今年度の試験動向を気にせずに、役に立てて戴きたいと考えます。
また、書籍では、紹介できない演習として電験3種でのサイトでは、最大の模擬試験演習問題約600問および、添削課題約80問などや、会員サイトでの動画、試験直前の情報などを、他社が真似できない形で、当社の独自の実績ある問題での通信講座を提供しております。
http://www.fdcpro.com をご覧下さい。
書籍の併用に通信講座の活用により、地方にいる受験者が合格することを期待しております。
また、この書籍完成に伴い、当社で、研修会を5月28日に開催します。
今年度、受験者や、交流会での参加ができます。詳細は「お知らせ」にあります。
当社主催の研修会について
電験3種テキスト完成にイベントとして、当社主催の研修会を実施いたします。
5月28日(金)19:00~21:00
この機会に電験3種を目指している人は交流を深めてみませんか。
きっと生きた情報が得られます。
参加には、事前エントリーが必要です。
詳細はおしらせにてありますので、ご覧下さい。
講習会等の検討中のお客様へ
当社では、新入社員教育や専門のスキルアップ教育、安全教育等の実施をしております。
検討中の企業ご担当者は、今までの費用の見直しを含めて、内容の見積もり依頼していただければ、大手企業より安く、質のいいコンテンツを提供させていただきます。技術指導、省エネ指導、企業会計、安全衛生、資格取得など実績はありますが、この分野はどこに問いあわせようかと悩む必要なくお問い合わせいただければ、当社で最適な検討をいたします。
電験3種書籍販売の遅延
現状、2010年向け電験3種の書籍が2月に販売されるPRをしてきました。
各方面からいつ出版されるかの問い合わせが多くなってきました。
現状、出版社と打ち合わせ、書籍組み構成をしている状態で、現状3月末に遅延しております。
お待ちして期待しておられると申し訳ないので、ここで、遅延をPRしておきます。
今しばらくお待ちくださるよう重ねてお願い申し上げる次第です。
電気施工管理の充実
当社が通信教育事業として、電気施工管理を開始します。ようやく会員サイトのピンポイント動画が作成完了しました。ネットワーク工程表の解説はかなり充実しております。これから受験しようと検討されている個人の皆様には有意義だと考えます。
電気計算2010年1月号に掲載
電気書院 電気計算2010年1月号が現在発売されていります。
この中でエネ管(電気)受験対策ゼミ で著者戸谷次延が情報理論及び自動制御を解説しております。
ネットワークに関する知識などは、参考になりますので、興味のある方は購入してみてください。
1級電気施工管理技術検定願書販売日
1級電気施工管理技術検定の願書が1月29日(金)から販売されます。
今年受験を考えている方は、注意してください。
願書受付は2月ですが、書面で欲しい方はチェックしておいてください。
年末こそ
来年度の目標資格がある人は、有意義な年末年始休暇をうまく活用してください。