月別ブログ記事リスト
年末年始は、業務上以外では、労働災害(労災)の認定が受けることができません。
そのため、災害の補償は自己管理となりますから、普段以上に十分気おつけて災いにあわないようにしていただきたいと考えます。新しい年に皆様の元気な姿でお会いできることを期待しております。
2009年12月30日
今年も多くの企業さんにお世話になりました。いろいろとご挨拶できなかった企業もございますが、企業の今後の発展をお祈りして、2009年業務を終了させていただきます。2010年業務開始は1月4日(月)からとなります。良いお年が迎えられますように。。。
2009年12月28日
年末にかけて、会社で職場の清掃を行うときに、必要な作業道具の整頓と共に機能が満足しているかの点検を実施して、安全作業に適しているか考える時期だと思います。不安全作業の原因を未然に防ぐ活動が必要です。
2009年12月24日
いろいろと経済状況が悪い中で、今までと同じ仕事を少し見直して活路を見出すことが大切です。
何もやらなければ、成果はでませんから、一歩でも進んでみようと考えるこの頃です。
いろんな事からヒントがあると思います。
2009年12月22日
労働相談で、近年雇用関係が増えてます。特に景気が悪く、企業側は人員を減らしたい。
労働者側は、雇用を何とか守りたい。双方の意見があります。そんな時、雇用助成金の制度をうまく活用することをお勧めします。製造業の活用が多くされています。
2009年12月20日
来年度の目標資格がある人は、有意義な年末年始休暇をうまく活用してください。
2009年12月17日
今年度は省エネ法に関して、今年度分の取りまとめを始める時期です。
該当企業は来年度の届出を確実に行わなければなりません。
少しずつ準備してください。当社でもサポートしております。
年末年始の安全活動PR週間が始まっております。
身近な人にも安全について再認識してみる機会にしてください。
12月は年末調整の時期です。
また、確定申告の準備をしたり、個人事業主には、決算に当たります。
また、いち早く政治資金監査等に踏み込んだ事業を実施しております。
近年、雇用調整助成金の活用が増えております。
ハローワークからの視察も行われております。
当社では、申請についてもいろいろできます。